睡眠時間を削らないタイムスケジュール 実践ポイント

子育て

雑誌や育児サイトに出てくる、ワーママのスケジュールって睡眠削ったものが多いですよね。

マイマイ
マイマイ

最初見たときは「えっ、こんなに頑張らないとなの?」って思いました。

正直あまり参考になりませんでした。

結局、復帰後に模索しながら過ごすことになって早2年。睡眠時間を削らない、私のスケジュールを公開します。

睡眠時間を確保するタイムスケジュールのポイント
  • 譲れないことを決める
  • 平日にやらない家事を決める
  • やる家事の内容や方法、分担を見直す
  • 旦那さんを戦力にする
スポンサーリンク

タイムスケジュールの前提条件

勤務時間や家族構成などです。

私 :時短正社員 8:30~16:30 電車通勤40分

旦那:フルタイム正社員 8:30~17:30+残業 電車通勤40分

子供:2歳5か月(標準保育を利用) 送迎は車

住居環境:ネットスーパーは配達エリア外、宅配生協は合わなかったから解約

旦那さんは仕事量が多いのか、ほぼ残業です。早く終われば定時で帰ってくることもありますが、平均すると20:30頃の帰宅です。

ひどい時は連日終電ってことも。私は残業しないので、平日の育児はワンオペです。

スポンサーリンク

タイムスケジュールはこれ!

基本めんどくさがり、朝苦手、長時間睡眠の私のタイムスケジュールはこちらです。

睡眠時間は6~7時間を確保するようにしています。疲れているときは、子供と寝落ちして朝までということもあります。

スポンサーリンク

タイムスケジュールのポイント

譲れない事を決める

優先順位の基準になる「譲れない事」を決めます。

譲れない事とは「子供に手造りのご飯を食べさせたい」や「睡眠時間を確保する」などです。これは価値観が大きく影響するところなので、他の人に聞くのはお勧めしません。何ができると満足できるかがヒントになるかなと思います。

私の場合、「寝るまでの間に子供と笑う時間を作ること」と「睡眠時間確保」でした。

譲れない事さえできれば、他のことが出来てなくてもOK。もし、+αの事ができたら「今日の自分イケてる。こんなこともできた!!」と自画自賛することができます。ハードルを低くするためにも譲れない事を決めると、精神的に楽になります。

平日にやらない家事を決める

譲れない事が決まったら、次はやらない家事を決めます。

全ての家事ができれば最高ですが、子供の就寝時間や仕事後の体力も考えると、やらない家事を決めることが得策です。

我が家で平日にやることをやめた家事

掃除

掃除機は週1日(土日のどちらか)です。週1回できていれば、そんなに汚れることはないので、2週間に1回にしようか迷っているところです。

どうしても気になる箇所がある時は、クイックルワイパーでササっとやっています。

子供が牛乳やみそ汁をぶちまけたときは、さすがに拭いてます。

やらない事が決まっていれば、「出来なかった。はぁ」や「ママはこれやりたいから、ちょっと一人で遊んでてよー」という事が減ります。

やり方や内容を見直す

やらなくて大丈夫な家事がある一方で、洗濯や料理など避けて通れない家事もありますよね。そういった家事はやり方や内容を見直すだけで、時間を短縮できたりします。

料理

見直し後

野菜は休日にカットして冷凍(IKEAのジップバックが便利)

ご飯もまとめて炊いて、一食ずつラップで包んで冷凍

作るのは主菜とお味噌汁のみ、副菜はお惣菜やカットサラダを利用

料理の素やレトルト、味付き肉を使う

疲れていたり、作る気力がない時はお惣菜やお弁当を頼る

離乳食はレトルト!栄養バランスや味のバリエーションがある上に、衛生的。

オーブンレンジのグリル機能を使う

食後の片づけ

見直し後

シンクに置き、水につけておく

気力がない日は翌朝にする

食洗機を使う(買うなら食洗機対応のお皿)

洗濯

見直し後

ドラム式洗濯機を導入する|高いですが、導入する価値はあり

タオルや子供服など乾燥できるものは、寝る前にセットして予約洗濯(乾燥まで)

乾燥させたくないものは、旦那さんが帰ってくる頃に仕上がるようにセットする

服は4日分用意して、2~3日洗濯しなくても大丈夫にする

無理に畳まない

マイマイ
マイマイ

我が家は、洗濯は旦那さん担当なので、セットすらしてません!
連日遅いときなんかは、私がやったり、セットだけすることもあります。

部屋の片づけ

見直し後

散らかし部屋を1部屋作る (リビングの横がオススメ)

乾いた洗濯物や子供のおもちゃなど、とりあえずその部屋に入れておく

マイマイ
マイマイ

散らかっていると気持ちも沈みがちです。リビングがきれいに見えるだけでも、心の平穏が保たれるので、散らかし部屋を作るのはお勧めです。

一人で抱え込まない=旦那さんを戦力にする

やらない事を決めたりやり方を見直しても、一人でやるには限界があります。帰ってくる旦那さんを戦力にするだけですごく楽になります。

旦那さんの得意そうな家事から任せてみてください。洗濯やゴミ出しは比較的、取り組みやすいと思います。あと、毎日の保育園の準備も簡単だと思います。

任せると決めたら、手を出すのはNGです。私がやった方が早いもなしです。

忍耐力が必要ですがが、責任を持たせるためにも任せたことは最後までやらせてくださいね。

例えば洗濯を任せるとして、旦那さんがやらなかったら子供と私の服がもなくなりますよね?そんな時は、子供と私の服だけ洗濯すればいいのです。旦那さんの服は絶対に洗わないところがミソです。

マイマイ
マイマイ

あまりにもやってくれず、あえて旦那さんの服だけ洗濯しなかった事ありますよ。

服がないって怒ってきたら、すかさず「そんなの知らん。あなたの担当なんだから洗わないのが悪い。」です。困らせて気づかせればいいんです。

私の経験上、困らせるのが一番効果ありますね(笑)

分担する

旦那さんが家事出来るようになれば、後は分担です。

家事にかかる時間も考えて、なるべく負担が同じになるような分担がベストです。

この時、見えにくい家事を入れることをお忘れなく。

見えにくい家事の例
  • 毎日の献立を考える
  • トイレットペーパーや洗剤類のストックの把握
  • 子供の予防接種スケジュールの管理や病院の付き添い
  • 提出物の記入
  • 行事予定の確認
  • 家計の管理
スポンサーリンク

まとめ|完璧を目指さない・とにかく自分の体調を優先する

働きながら子育てでも大変なのに、家事まで完璧なんて無理です。サイボーグにならないとできません。譲れない事だけ決めて、それだけやりましょう。1週間掃除しなくても死にません。もっと気楽になってください。あとは、旦那さんを頼ることです。

子育てにおいて、自分の体調不良で世話するほど大変なことはありません。頭ふらふらする中ご飯あげたり、横になってるところを起こされて遊び相手させられるんですよ。

想像してみてください。結構地獄です。

休めなくて長引くし、治りかけたと思ったら子供が保育園から持って帰ってきて、別の感染症なんでよくある話です。体調がすぐれないと感じたら、家事はすべて放棄するくらいでちょうどいいと思います。

今日も元気に過ごせただけでOK。決して無理せず、頼れるものはどんどん頼って、楽しましょ。

タイトルとURLをコピーしました